ユナイテッド航空のマイレージで全日空に乗る場合、
ユナイテッド航空に予約の電話をします。
去年までは航空券が送られてきたのですが、
今回はeチケットと言ってメールが送られてきて
それをプリントしてカウンターに持っていくと
飛行機に乗れるという、
何とも心許ない、騙されているような仕組みになりました。
そのeチケットのメールが3日経っても来ません・・・。
予約電話の際に
「3日経ってもメールが来ない場合は、電話してください。」
と言われていたので
電話してみたら、
アドレスの「ne」が抜けていたらしい。
*****@***.so-net.ne.jpの
「ne」
アットマークの左側を間違えられたのなら、
あれだけれど、「ne」抜けは
こちらが言い間違えていたとしても、向こうが悪いな。
で、電話したとたんにメールが来た。
そのメールの件名は
Your E-mail Confirmation from United
送信元のドメインは
unitedairlines.co.jpや
unitedairlines.comではなくて、
tmr3.comと言うところだったので、
見事にスパムフィルターに引っかかってしまい
ゴミ箱に入ってしまいました。
メール送信を外部に委託していても
送信元のドメインを
unitedairlines.comとかに
しようと思えば出来ると思うんだけれど、なぜしないのでしょうか・・・。
もちろん文面は英語なので読めません。
でも、
自分の名前や予約した便なんかが書いてあるので
何となくこれがそうだと分かります。
このメールの文面をプリントして全日空のカウンターに
持っていって見せれば乗れるらしい。
しかし、何ともよく分からない話なので、
全日空へ真面目にバカな確認の電話をしてみました。
まず国内線に乗るので国内線の案内に電話をすると、
乗るのは国内線でも、チケットが国際線扱いなので
全日空の国際線の案内にかけてくれと言うことでした。
で、国内線に乗るのに国際線の予約電話で
聞いてみると、ちゃんと予約が入っていて、
メールをプリントした物をチェックインカウンターに持っていけば、
乗れると言うことでした。
あ~良かった。
安心したと共に
「乗るのは国内線でもチケットが国際線扱い」
と言う情報は、収穫でした。
何かあったら、
全日空の国内線ではなくて、
国際線予約へ電話をすれば、
話がスムーズかもしれないです。